2月3日は節分!今年も赤鬼と青鬼がやってきました!
新聞ボールで豆まきをして、鬼退治~!
明日から立春ですね。今年は雪が多い冬でしたので、春が待ち遠しいですね!
自分らしく笑顔で暮らそう
2月3日は節分!今年も赤鬼と青鬼がやってきました!
新聞ボールで豆まきをして、鬼退治~!
明日から立春ですね。今年は雪が多い冬でしたので、春が待ち遠しいですね!
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます!
お正月行事として、ぜんざいを食べ、書初めをし、福笑いで皆様大爆笑~!
今年も笑顔で過ごせる年にして行きましょう!
12月8日、利用者様と職員が協力して作った雑巾をお届けする為、鳥取県立岩美高等学校に初めて
お伺いさせて頂きました。
皆様、雑巾を縫われていらっしゃる時、生き生きと熱心に、そして楽しみながら作業されて
いました。完成すると笑顔いっぱいのご様子でした。
コロナ禍で地域交流が困難な中、少しでも心の交流が出来たらと思い、皆様と考えました。
岩美高等学校の方々のお役に立つのであればとても光栄です!!
7月1日より面会を緩和しておりましたが、鳥取県内においてコロナ感染者が増加傾向となっております。
その為7月7日午後より再度面会制限とさせて頂きたいと思いますので何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
詳細はお問合せ下さいませ。
TEL:0857-20-1235
暖かな陽気に誘われてドライブに。
ある時は山を見に殿ダムへ行き、またある時は「海が見た~い」のリクエストにお答えし、魚見台へ行きました。
壮大な景色に気持ちも洗われますね。
梅の時期になり、皆さまと一緒に梅シロップを作りました。
丁寧に梅掃除をして頂きありがとうございます!
きっと美味しい梅ができますよ。
出来上がったら、みんなで一緒に飲みましょう!
5月のおやつ作りは「バナナクレープ」でした。
「クレープってなんだいなぁ?」
クリームを絞って、バナナを置いて、生地で巻いて・・・さぁ出来あがり!
初めてのバナナクレープはいかがでしたか?
「美味し~い」と夢中に食べられていましたね。
お母さん、いつもありがとう!の気持ちを込めて、職員手作りのカーネーションをプレゼントしました。
お花を手にする笑顔、素敵でした。
これからも、お母さん、よろしくお願いしますね!
カラオケの機械が新しくなり、ソフトに「レクの達人 ごぼう先生」の介護予防体操が加わり、利用者様に好評です!
写真は、楽しみながら運動をされているご様子です。
今年は良い天気が続き、桜を見に沢山ドライブに行くことができました。
袋川の桜土手、久松山のお堀周辺、東高、鹿野城、国府町や青谷まで足をのばし、「今年はいっぱい見させてもらった!」と嬉しそう。
車内でも利用者様同士、お話が盛り上がり楽 しそうにされていました。