自分らしく笑顔で暮らそう
この日は職員も全員浴衣を着て、普段と違う様子にみなさま大変喜ばれました! 金魚つりゲームや的当てゲームを楽しまれ、ともいき音頭を皆様で踊って大盛り上がりでした!
皆さま、日本海新聞の事業所紹介のコーナーで、ともいきの郷が掲載されていたのをお気づきになられましたか?
なんと!5月30日に、浜坂で一番若い介護士の西村職員が掲載されております!写真もとっても可愛く写っています!(ぜひご覧くださいませね❤)
今後とも、ともいきの郷をよろしくお願いします!
砂の美術館といえば、毎年一つの国の歴史をテーマにした、砂像が有名ですね。砂像は、なんと砂と水だけで作られており、砂像の職人さんの細かな手仕事が素晴らしいです!
今年は、大阪万博に合わせて、砂の美術館のテーマも「日本編」となっており、ご利用者の方から「行ってみたい!!」との要望も多かったです。
少人数でゆっくり見学し、楽しまれました。
日頃の感謝と、これからもよろしくの意味も込めて、5/12(月)に母の日イベントを開催しました。
「おかぁ~さん♪なあに♪ おかぁさんっていいにおい♪」「雨雨ふれふれ、かぁさんが~♬」といった、母の日にちなんだ歌を一緒に歌ったり、飾りつけをしたロールケーキを食べてお祝いをしました。
最後に、職員手作りカーネーションのプレゼントをさせていただきました。
送迎時、玄関に飾っていただいているのを見て、職員も嬉しく思っています。
大正琴のボランティアグループ「砂山会」の皆様が来てくださいました。
懐かしい唱歌や歌謡曲を16曲も披露して下さり、皆様が音色を楽しまれました。
6月のイベントはおなじみ浦富バンドのE-NOTEと、マジシャンRISAKOによるマジックショーでおおいに盛り上がりました!! 昭和の歌謡曲をみなさまも手拍子で盛り上げてくださり、職員のほうが元気をいただきました♪
ボランティアグループ「ひまわり様」が来てくださいました。
歌に踊りはもちろん、豪華な衣装にみなさま大変喜ばれました。
5月のイベントと企画として 地域のボランティアグループの「ハーモニカフレンズ」さんが来所され 懐かしい童謡演奏やお話で楽しいひと時を過ごしました。
5月に毎年開催されているマラソン大会の応援に利用者様と沿道へ! ランナーのみなさんは一生懸命走っておられ応援をする私たちも 力が入りました✿ ランナーのみなさんお疲れ様でした!!
令和7年5月1日より「特定施設入居者生活介護」初日という事で
美味しいケーキとコーヒー、カラオケで盛り上がり皆様に喜んでいただけました☆